お知らせブログ
news blog

【牛玄亭ミートマルシェ】恵方巻のご案内

2025.01.25

皆さん、こんにちは!さとぽんです!ご訪問いつもありがとうございます。

それにしても野菜が高いですね。僕は白菜やキャベツの代わりにモヤシを使っています。

以前は献立を決めてから買い物をしていましたが、それでは節約できないので、今は食材の価格を見てから献立を決めるようになりました。

ですが、優柔不断な僕は買い物に時間がかかってしまうのが悩みです(苦笑)

さて、横手市増田町にある牛玄亭ミートマルシェでは、今年も恵方巻をおつくりいたします。

おすすめは「ネギ塩牛タンロースト恵方巻」です。牛タンの食感と旨味をご堪能いただけます。

スタッフからのご案内です。


2025年2月2日(日)は節分!
今年も恵方巻の販売を行います。

牛玄亭ミートマルシェおなじみのマルシェ特製肉恵方巻に加え、今年はネギ塩牛タンローストビーフ恵方巻が新登場!

見た目は地味ですが、味は抜群に美味しく仕上げてます!!

ご予約は
LINE:@713jtyjg(24時間) ⭐️トークルームに恵方巻と入力するとご予約案内が流れます。
お電話:0120-71-1529 (9:30~17:00)
牛玄亭ミートマルシェまでご連絡くださいませ✨

お引渡し日時:2月2日11:00~17:30
お引渡し場所:牛玄亭ミートマルシェ


節分の日、恵方に向かって黙々と「恵方巻」を一本食べきると幸福になるという説があります。

今年の恵方は西南西、255度の方角です。

方角を調べるにはスマホが便利です。iPhoneでは標準で搭載されている「コンパス」、Androidでは別途インストールが必要になりますが、無料アプリ「デジタルコンパス」がおすすめです。

いかがでしたでしょうか?

日本経済は混とんとしていますが、今年こそ「恵み」の雨が降り注ぎ、社会が好循環して欲しいものです。

以上、さとぽんでした!それではまた!

ライターさとぽんのお知らせブログです。ご意見・ご感想をお寄せください。

https://www.niku-hino.co.jp/contact

【牛玄亭厨房】恵方巻のご案内

2025.01.24

皆さんこんにちは、さとぽんです!

いつも牛玄亭グループ各店をご利用いただきありがとうございます。

先日、刺身を買ってきて自宅で寿司をつくりました。我ながら上手くできました。ご飯に混ぜるだけのすし酢を使って寿司を握れば簡単です。まだ握ったことがない方は、寿司職人になった気分でチャレンジしてみてください(笑)

さて、早いもので節分が近づいてきました。今年の節分は2月2日とのこと。地球の公転周期と暦年のずれを補正するためなのだそうです。

牛玄亭厨房では、今年もローストビーフの恵方巻をおつくりいたします。

約19センチある長さの肉々しい恵方巻は、とろけてしまう美味しさです。なんと中身までローストビーフです。西南西の方角を向いて、贅沢にかぶりついてください。

今年は2月1日~3日までの3日間、恵方巻を販売いたします。数量限定ですのでお早にご予約ください。

いかがでしたでしょうか?

節分の日はぜひ、牛玄亭厨房の恵方巻を食べて「恵み」を受けてください。

以上、さとぽんでした!それではまた!

ライターさとぽんのお知らせブログです。ご意見・ご感想をお寄せください。

https://www.niku-hino.co.jp/contact

【焼肉 米沢亭】2025年おすすめサイドメニュー決定! 1月18日(土)よりスタート!

2025.01.13

皆さんこんにちは!さとぽんです。いつもご訪問ありがとうございます。

腰が痛いです。昨日は屋根の雪下ろしをしました。

重いシャリシャリした雪だったので、だいぶ腰に負担がかかったようです。

体は悲鳴をあげましたが、雪下ろしをした後のビールは格別でしたね。

これがまさに自分へのご褒美だと思いました(笑)

余談ですが、僕が雪下ろしをする際はこれらの道具を使います。

ご存知の方も多いと思いますが、雪下ろし専用のスノーダンプと雪を落とす時のプラスチックの波板です。これがあれば最強ですね。

このスノーダンプは、最小限のチカラで横方向から滑らせる感じで雪を落とすとことができるんですよね。

これにプラスチックの波板を利用すると、雪を散らばすことなく、しかも体に負担をかけることなく、滑り台のように雪を下に落とすことができます。

この二つを考えた人は凄いと、冬になるといつも思います(笑)

まだまだ冬は続きますが、雪下ろしはくれぐれもご注意ください。

(下記の動画は実際の雪下ろしシーンです)

さて、横手市条里にある焼肉 米沢亭では1月18日(土)より、2025年おすすめサイドメニューを豪華にラインナップいたします。

見てください、この厚切りの和牛ハツ!

ハツ好きの方にはたまらない逸品です。焼肉 米沢亭 初企画・初登場です!

和牛ハツはビタミンB12の含有量が多く、貧血や不眠症に効くほか美容効果もあり、女性からも注目されている部位です。立ちくらみする方、夜中に中途覚醒で目が覚めるような方におすすめです。

和牛ハツは焼き過ぎないようにすることがポイントです。食べるときはやはり塩だれがいいですね。お飲み物は白ワイン、辛口の日本酒がおすすめです。

和牛「友三角の焼きすき」もおすすめいたします!

友三角は、牛の後ろ足の太モモ部分にあたります。しんたまと呼ばれ、シンシン、亀の子、友三角の部位で構成されています。しんたまの端にある友三角は、ひと口食べると濃い肉汁がお口の中にあふれて、後から脂のコクが追いかけてきます。まるでお口の中をオーケストラが奏でるかのようです。

合うお飲み物はボルドータイプの赤ワインです。友三角をさっと炙って、横手産の濃厚な卵に絡めて赤身と脂の芳醇な味をお楽しみください。

今年は下記4種類を2025年おすすめサイドメニューとしてラインナップいたしました。

和牛ハツ 900円(税込990円)

カルビ三種盛り 2,300円(税込2,530円)

友三角の焼きすき 2,500円(税込2,750円)

和牛霜降りサーロイン 2,500円(税込2,750円)

ランチタイム、ディナータイム問わずご提供いたしますので、ぜひお召し上がり下さいませ。

詳しくは、米沢亭クルーがつくったPOPをご覧下さい。

https://www.niku-hino.co.jp/wp-content/uploads/2025/01/yone_side.pdf

いかがでしたでしょうか?

雪下ろしをした後のご褒美に、ぜひ焼肉 米沢亭をご利用ください。

以上、さとぽんでした!それではまた!

ライターさとぽんのお知らせブログです。ご意見・ご感想をお寄せください。

https://www.niku-hino.co.jp/contact

【焼肉 ほむら家 土崎店 】ランチリニューアル1月11日(土)より!

2025.01.10

皆さんこんにちは!さとぽんです。いつもご利用ありがとうございます。

それにしても雪に振り回される毎日ですね。今年の雪は重く感じます。

冬は気持ちも重くなりますが、僕は運動やダイエットだと思って除雪するようにしています。少し気持ちが軽くなりますよ。自分へのマインドコントロールです(笑)

さて、秋田市土崎にある「焼肉 ほむら家」ですが、明日1月11日(土)よりランチをリニューアルいたします。

おすすめは、限定10食の「極み焼肉定食」と「上切り落とし定食」です。ほむら家 土崎店では、上質な和牛をランチに取り入れることにいたしました。

“昼から贅沢しちゃってごめんなさい”、けど、”頑張っている自分へご褒美の焼肉を”というのが今回の企画コンセプトです。

カルビラーメンや石焼ビビンバに焼肉をセットにしたお得で満足感いっぱいのメニューもあります。

食後はスイーツで心ゆくまで満たされてください。

下記URLをタップ(クリック)すると、メニュー(PDF)を拡大してご覧いただけます。

https://www.niku-hino.co.jp/wp-content/uploads/2025/01/tsuchizaki_homuraya_lunch_menu-1.pdf

いかがでしたでしょうか?

冬は何かと精神的疲労、肉体的疲労が蓄積されます。

そんな時はやっぱり、好きなものを食べることがエネルギーにつながります。

一人焼肉も大歓迎です。自分へのご褒美に是非、焼肉 ほむら家 土崎店へお越しください。

以上、さとぽんでした!それではまた!

ライターさとぽんのお知らせブログです。ご意見・ご感想をお寄せください。

https://www.niku-hino.co.jp/contact

【一期一会】牛玄亭厨房の法事会席仕出し

2025.01.07

皆さん、こんにちは!さとぽんです!

いつもお知らせブログをみていただきありがとうございます。

年末年始9連休後、昨日1月6日(月)からお仕事を始められた方も多いのではないでしょうか?

気分が乗らない方も多いと思いますが、少しずづルーティンを取り戻し、モチベーションを高めていただければと思います。

さて、牛玄亭厨房の一期一会のチラシが完成いたしました。僕自身、制作させていただいたのですが、現場クルーの要望から何度も校正しました。チラシづくりは難しいなと改めて実感した次第です。

一期一会は、法事法要などの会食に最適な牛玄亭厨房の会席料理仕出しブランドです。

下記が基本のブランドロゴマークなのですが、一がつながっていることに気づいた方もいらっしゃると思います。

この一本線には、人生は山あり谷ありですが、ずっと「ご縁」を大切に生きていきましょうという意味が込められています。そして故人様ともずっと「想い」がつながっていることを表しています。

一期一会の会席料理仕出しは、一周忌や三回忌などで特によくご利用いただいております。牛玄亭厨房ならではの黒毛和牛のすき焼きやステーキなどが入った、心づくしのお料理は大変喜ばれております。

品格ある箱膳の会席料理は、故人様を偲ぶ大切な日に最適です。場所を選ばない非回収容器の折詰会席もご好評いただいております。

また、和牛押し寿司などが入った寿司や肉巻き寿司の盛り合わせも人気があり、オードブルと一緒によくご注文いただいております。

詳しくは下記URLをタップ(クリック)し、チラシ(PDF)を拡大してご覧ください。

https://www.niku-hino.co.jp/wp-content/uploads/2024/12/ichigoichie.pdf

いかがでしたでしょうか?

今回は牛玄亭厨房の法事法要 会席料理仕出しブランド「一期一会」をご紹介させていただきました。

今年は昭和でいうと100年になります。西暦2000年を過ぎて、2025年なのもいまだに信じられないですが、今年も出会いを大切にしてゆこうと思います。

以上、さとぽんでした!それではまた!

↑長押しして電話をおかけください。

お知らせブログを見たといっていただけるとスムーズです。

ライターさとぽんが日常を語りながらお知らせするコーナーです。

ご意見・ご感想をお寄せください。

https://www.niku-hino.co.jp/contact

人気記事はこちら
最新の投稿
お知らせ アーカイブ